院長紹介
大泉学園しばけん三療院
院長 柴田 健一
厚生労働大臣所管 / 国家資格
-
鍼師免許
-
あん摩マッサージ
(指圧師免許・灸師免許)
文部科学大臣所管
-
鍼・灸・あん摩マッサージ指圧
(指導教員免許)
Kenichi Shibata
ごあいさつ
これまでの8,000症例の鍼・あん摩マッサージ指圧・灸(以下「三療」と記します)の治療実績と、筑波大学をはじめとする35年間の養成学校での三療教育教員としての経験と治療研究に基づき、西洋・東洋両医学のトータルな治療技術で確実性の高い三療治療を地域の皆様に提供したいと思い、このたび独立開業し西武池袋線大泉学園駅徒歩3分に三療院をオープンいたしました。
当院では、体の痛みや心の苦悩に対し、「鍼または灸」を施した後、「あん摩・マッサージ・指圧」を加えて効果を確実なものにする「王道の三療治療」でお応えしています。
お身体に不調がある方や健康を維持したい方、ご相談だけでも承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
治療方針
生理的作用にアプローチする複数の方法を組み合わせた治療
1
当院では、全身各所に生じる痛みや痺れ・疲労やだるさ・その他の様々な不調に対して、
-
筋肉の緊張を緩和する
-
神経の興奮を鎮める
-
血液とリンパの流れを調整する
-
内臓の不調和を整える
-
東洋医学的経絡経穴(ツボ)の特効を用いる
などの生理的作用にアプローチできる複数の方法を組み合わせて治療を行います。
これにより、より短期間のうちに痛みの軽減・消失や、運動機能の改善、体調の回復を実現し、結果として全身のリラックスにつながり、治療効果が実感できることを主眼においています。
2
体の痛みや心の苦悩にお応えする「王道の三療治療」
当院では、「鍼または灸」を施した後、「あん摩・マッサージ・指圧」を加えて効果を確実なものにする「三療治療」を行います。
鍼治療は、ほとんどの鍼師が刺入することが難しい特注の超極細の鍼を用いて、不要な痛みを感じない術を施して行いますので、鍼が未経験の方でも安心して受療できます。
短期間で生活の質の向上を実現する治療
3
問診の後まず短時間の触察により、患者様で自覚のある部分はもちろんのこと、自覚していない部分やより深い場所にある痛みや不調和を発見します。
それに基づき、「鍼(はり)・あん摩・指圧・マッサージ・灸」の五つの三療の技術を、患者様お一人お一人に合った形で選定し治療に臨みます。
最初は期間を詰めて3~5回程度治療を行います。その後治療効果が安定すれば、それを維持し、さらにその他の症状の発生を早期に発見予防する意味で、月に1度程度のペースで通っていただくことで、悪化を防ぎ、家事や仕事、スポーツや趣味など、生活全般にわたって有意義な暮らしが行えることを実現します。
三療治療の経験が豊富な方には、ご希望に応じた治療法や刺激量に適切に応え、十分満足がいただけるように治療をご提供いたします。
三療治療になかなか踏み切れない方には、わかりやすく説明を行った上で、安心できる治療を行い、必ず治療効果が実感できるように取り組みます。
三療とは
三療とは
-
あん摩・マッサージ・指圧
-
鍼
-
灸
の三つの療法(5科目)を指す総称です。
これはいずれも厚生労働省所管の「あん摩マッサージ指圧師国家免許」「鍼師国家免許」「灸師国家免許」に基づくものです。
我が国でこれらの療法を示す治療院の名称は、「マッサージ治療院」、「鍼・マッサージ治療院」、「鍼灸院」などがほとんどですが、いずれもすべての治療科目を示したものではありません。当治療院は、これらすべての科目の療法を行うことから、この「三療院」という名称を使用することといたしました。
なおこのうち、「あん摩・マッサージ・指圧」については、「マッサージ」で総称されて用いられていますが、この三つの療法はそれぞれ異なる手法の治療であることを書き加えておきます。
また、「あん摩・マッサージ・指圧」を業としている店舗には、国家資格を持たずに働いている人が多いことにご注意ください。国家資格を持つ人の施術を受けることをお勧めいたします。
当院は国家資格を基に「王道の三療治療」を行っております。
安心してお受けいただけます。
免許者実技向上研修
充実したプライベートレッスンで三療の実技向上を図ります
筑波大学をはじめとする35年間の養成学校での三療教育教員の経験と治療研究に基づき、院長自らが講師となり、免許者(養成者含む)の三療の実技向上を目的に、1~5名程度の少人数での実技研修を実施いたします。
この研修は新しい手法を学ぶためのものではなく、三療治療の基礎の部分で実技上困っていることの解決や、部位別の技術テクニックの充実を図ることを目的として、個人個人のニーズに合わせて手取り足取り行う研修です。
研修内容を相談のうえ、ご参加ください。
術者と被術者を組む関係もあり、友人・同僚とのご参加がベストです。
-
実施日時:毎月5日・15日・25日(時間はご希望に応じます)
-
ご予約:ホームページ上の電話かLINEでお申込みください(予定日の3日前まで)
-
1回の研修時間:3~4時間
-
1回の研修費(1人あたり):4,000円(免許取得予定の学生 2,500円)